光の庭への想い

百貨店の催事に出展いたしました

百貨店の催事に出展いたしましたサムネイル
大丸松坂屋さんの外商の催事に出展いたしました。 大阪のホテルで開催された2日間のクローズなイベントです。 たくさんのご来場者様で光の庭ブースも常にお客様にお声掛けをしてご試着をしていただきました。 外商部のイベントでご来…

新作ドレスを製作中

コロナの影響で、もともとのイベント・広告関係の衣装製作が すべてキャンセルになっています。 この春の時期だと モータースポーツのレースクィーン。展示会コンパニオン。街でのサンプリングコンパニオン。 仕事のために着用する衣…

花は咲く 初めての死装束

渡辺貞夫さんのコンサートで、必ず演奏されている「花は咲く」 東日本大震災のチャリティソングなので、いろんなところで演奏され、よく知っている曲だと思います。   ナベサダさんのコンサートは世界のトップジャズマンか…

最初に作ったドレス「百合」⑤

主宰の杉下です。 「百合」について話していると、まだまだ伝えたいことがあります。 足元です。 ドレスの裾は リバーレースなのでレースの形状のまま放たれています。アンダースカートがちゃんとありますので、足が見えることはあり…

最初に作ったドレス「百合」④

主宰の杉下です。 もう少し「百合」の話を続けたいです。 肩を覆うケープです。 シャンタンという素材に 薄く中綿を入れて、ふっくらと作っています。 シャンタンは、もともとはシルクで作られる素材です。今はポリエステルで復元さ…

最初に作ったドレス「百合」③

主宰の杉下です。 今日も 百合の話をいたしましょう。 首元には 長くて美しいレースをたっぷりつけました。 横たわっていても、あごを覆い、唇の下あたりまで届きます。 首回りの傷も見えません。やせてしまった頬も分かりません。…

最初に作ったドレス「百合」②

主宰の杉下です。 今日も、「百合」の話です。   ご遺族の方が、お着付けに参加できるドレスを作りたかったので、手元にリボン。 お母様やおばあ様に声をかけながら、「おばあちゃま、大好きだったわ」と、お孫様が結んで…

最初に作ったドレス「百合」①

主宰の杉下です。 一番最初に出来たエピローグドレスが「百合」です。 すこし、百合の話をしましょう。   エピローグドレスを作ることを決めて、2年ほど、たくさん試作を作っていましたが、なかなか思うものができず、試…

クライアント様のフロントにて

光の庭 スタッフです。 会社のイメージPVを見ながら何やら楽しそうです。 何か閃いたのかな。 小さな情報もキャッチして、デザインに反映させるのです。
  • スタッフブログ
  • Instagram
  • facebook
  • 事業者様専用